
アービトロンという調査会社が今年の1月から2月にかけて
モニター調査した資料が4月にでてた。
Arbitron
http://www.arbitron.com/downloads/digital_radio_study.pdf
何の調査レポートかというと、日本とちゃいます、
アメリカのインターネットラジオ、デジタルラジオ、
ポッドキャスト(音声のみ)の意識調査です。
オモロイです。

アメリカのラジオ局が放送のネット配信(リアルタイムストリーム配信)
だとか、ポッドキャスティングとか、そういうサービスが昨年2005年に
活発化したのを背景にやっちょるんだけれども。
インターネットラジオの普及率は、12パーセント。

ポッドキャストの名前くらいは聞いたことがあるひとが
22パーセント。
ポッドキャストでコンテンツを聞いたことがあるひとが11パーセント。
なにやら人気上昇中とのこと・・・・日本も追いつけ、追い越せだ。
あれでんな。タイムシフトとポータブルなライフスタイルは
確実に伸びてまんな・・・「どなたでも時間と場所を越えて!」やね。
ホンマやね。

music-islands.com mp3 blog
http://music-islands.com/blog/
という前置きはさておき。シコシコ、ぼちぼち、
海外インディーズバンドを紹介しているこのサイトが
明日で1周年なのだ。Mさん、Sさん、ありがとさん。:)
そもそもこのシーサーブログではじまりました。
http://music-islands.seesaa.net/
なんだかんだでサーバ容量の増設とか、そういうこともあり
その限界を超えたタイミングで、http://music-islands.com/blog/
に引っ越してジュルジュルやってます。
明日の1周年記念日を控え、1周年記念企画というのを
考えてみたらどうだろうと考えつつ、これといったアイデアの
ないまま、1周年記念日を迎えそうな自分にシオシオです。
そういうのが実情ですが、音楽好きのあなたさま方には今後とも
よろしくご愛顧をお願いします。