ラウド、ヒップホップ、地元のロッケンロールあたりは
敬遠してました)面白いと思ったバンド・・・
バンドと書きつつ、まずは弾き語りのシンガーソングライター。
Valery Gore
http://www.myspace.com/valerygore
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら

上がフラッシュをビシバシ焚きながら撮ってた
プロ風。(←フリッカーから拝借)下が自分で撮ったへなちょこ。

3日め、10日の夜。
会場の向かいの中華なご飯屋さんでヤキメシをかきこんで
ゲップしながら行ったら、えらい人だかり。わぁ〜。
こじんまりした会場が満タンで入場制限かかる程の盛況。
なんとかギリギリのセーフで入れてもらった。
事前にマイスペースで予習してたこともあったが、ベースと
ドラムがサポートしたライブはなかなか良かった。(ビデオを
撮ったらよかったんだけど・・・)
ライブ終わってから話しかけたらマイスペース経由で、コンタクト
してきた、けったいな日本人のことを覚えてくれてたみたいだ。
Breaking Laces
http://www.myspace.com/breakinglaces

2日めの夜。
ニューヨークから出てきてたオルタナティブバンド。
ボーカルのビジュアルがとにかく最低でギークっぽい
けど、曲が結構充実してて醍醐味がありました。
こちらの会場も人が溢れてて、イベントスタッフのひとに
写真を撮ってもらった次第。赤いシャツのお兄さん、ありがとう。
Spiral Beach
http://www.myspace.com/spiralbeach

3日めの昼。ダウンタウンのど真ん中で開催された
インディーズバンドのフリーマーケット。3番目に
でてきた学生ノリのガジェット感覚のガレージポップバンド。
どうやら地元トロントでイチオシのインディーバンドだったみたい。
お天気が相当良かったので試しにビデオに撮ってみました。
(じべたに座り込んでの雑な撮影です)@YouTube